KPOP、韓国ドラマ、WEBTOONなど、韓国語を楽しく学ぶ情報満載

ワンオペお風呂お助けグッズ5選!お風呂を嫌がる子供も、ママのスキンケア時間がない問題も全て解決!

 
ともまま
こんにちは!

こどもとの生活、夜は食事・お風呂・寝かしつけ・片付けとやる事が多くて時間との戦いですよね。

更にワンオペ育児だと余裕がなくなってイライラすることも。。

今回はその中からお風呂に関する悩みを解決できる方法を教えます!

  • こどもがお風呂に入るのを嫌がって入るまでに時間がかかる…
  • 自分が洗っている間、赤ちゃんはどこにいたらいいの…
  • お風呂上がりの子供を裸で追いかけていたら旦那が帰宅して少し恥ずかしかった…
  • こどもの着替えやケアを優先して自分の肌はカサカサ…

こんな悩みはありませんか?

大人が2人いれば解決できる悩みも、ワンオペだと本当に大変。。

お子様それぞれに個性があるので試してみないと効果があるかは分かりませんが、本当に劇的に楽になったもの&コスパの良いものだけをピックアップしました!

ワンオペお風呂で悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

case1:こどもがお風呂に入るのを嫌がる場合

泡風呂でテンションUP

バスボムなども子供のテンションの上がるお風呂の救世主ですが、頻繁に使うにはちょっと高いんですよね。

そこで、大人でもちょっとワクワクする泡風呂がおすすめ♪

たまに泡風呂にすると特別感があって、我が家の子供ははしゃいで入ります。

色々な種類を試しましたが、おすすめこちら。

※満1歳頃からの使用推奨です。

バスミルクですが、シャワーをあてれば泡風呂に!2wayで使える優れものです。

我が家では泡を作るところから子供達も参加させています♪

  1. 4歳娘がボトルをプッシュして入浴剤をいれる
  2. ちょっとシャワーあてて泡になるのを見守る(だいたい1歳の息子はこの時点で良い反応)
  3. 泡が出来るのを見ながら服を脱ぎ、泡を作りながら入浴開始!

他の泡風呂もいくつか試していますが、このクナイプのバスミルクは泡持ちも良いです!

それでもやっぱり作りたての泡が1番なので、もう泡風呂作りながら入るというスタイルが完成しました。

娘は普段積極的に湯船には浸かってくれないのですが、泡風呂の日は湯船に入って泡を頭に乗せたり、泡でおままごとしたりと存分に楽しんでいます。

 
ともまま
天然植物オイルやスキムミルク(保湿成分)が入っているので、お風呂上がりもしっとり♪
お風呂後にスキンケアの時間がなかなか取れないママにも嬉しいですね。
 

香りは4種類ありますが、私はアプリコットが一番ジューシーで爽やかな甘い香りが好みです。

防水スピーカーで好きな音楽をかける

youtube見ちゃうと途中でやめられなくてお風呂になかなか行けず、怒ってしまう…なんて経験ありませんか?

それでもお風呂にテレビは持ち込みたくなかった(出れなくなるから)ので、辿り着いた解決策が防水スピーカーでした。

おすすめはこちら。

ちゃんと防水されるのか不安、子供が楽しんでくれるかも分からなかったので、音質は問題なく聴こえればこだわらず、失敗しても悲しくない価格のものを選びました。

買ってから半年以上経っていますが、今のところ大満足です!

防水性・耐久性についても、問題なし。

その時一番ハマっている曲が流せるので、おもちゃと違って飽きないのでコスパもかなり良いです!

またお風呂だけじゃなく、ピクニックに出かけた時や、自転車で少し遠くに出かける時にもこの防水スピーカーを使っています。

軽くて小さいので持ち運ぶストレスはないので、お風呂以外でも色々な場面で使えますよ。

 
ともまま
何度もお風呂に沈められ、何度もテンション上がった息子に振り回され落としたこともありますが、3年使っていて今のところは壊れていません。

case2:自分が洗っている間、赤ちゃんはどこにいたらいいの

ワンオペお風呂で困ること、赤ちゃんとのお風呂で自分はいつどうやって洗えばいいんだろう…と頭を悩ませたママ&パパはきっと少なくないでしょう。

色々とやり方はあると思いますが、赤ちゃんの首座り前はこんな感じで対応していました。

  1. 洗面所にバウンサーなど、赤ちゃんの寝かせる場所を作る
  2. バウンサーにタオルを敷いて、裸にした赤ちゃんを乗せて包む
  3. さっと自分を洗う
  4. 洗い終わったら赤ちゃんを連れてきて洗う
 

特に問題はなかったですが、自分の見えない位置に赤ちゃんがいるので常に不安が付き纏いながらささっとシャワーを済ませなければいけないんですよね。。

首座り後は浴室内で赤ちゃんも温まりながら、私の目の届く範囲で待機させることが出来ていたので落ち着いて自分のことを洗えていました。

その方法とは、沐浴用に買ったベビーバスの活用です!

このベビーバス、3ヶ月までと書いてある通り、本来の使い方は首が座るまでの沐浴用です。

私は首が座った後もベビーバスを小さなお風呂、プールみたいな使い方をしていました!

体が冷めないようにお湯を張って、寒いかなと気になるようでしたら更にガーゼなどをかけてあげます。

腰が座っていなくても足の間に支えとなるでっぱりがあるので、ずるっと滑ることなく赤ちゃんの体を支えてくれるので手を離しても気持ちよさそうに1人でお湯に浸かって待っていてくれました。

お座りに自信がない時は、本来とは逆の狭い方に座らせると良い感じでフィットして安定感が増します。

1人で座れるようになったら、更にボールなどおもちゃを浮かべてあげれば、パチャパチャとお湯であったまりながら水遊びしている感覚で遊んでくれていましたよ。

 
ともまま
何があるか分からないので、使用中は目は離さないようにしましょうね!

我が家の娘と息子は2人ともこの方法で気持ちよく楽しそうにお風呂を過ごせましたが、赤ちゃんの体の大きさによって安定しなかったり、嫌がるようでしたら無理にはせず、安全を優先してください。

case3:お風呂上がりに子供が逃げ回る

動けるようになってくると、お風呂からでた後、オムツやパジャマを着るのを嫌がったり、テンション上がって走り回ったり…ママは裸にタオルのまま追いかけ回すといった経験はありませんか?

私はタオルのまま追いかけ回していたらパパが帰ってきて、更にタオルが落ちそうになってヒヤヒヤということが何度かありました。。

あと単純にタオルだけだと寒い時もありますよね!!

そんな時にはバスローブが大活躍です。

タオルだと動き回る子供を追いかけているうちにズレてきてしまう心配がありますが、バスローブなら安心!

お風呂上がりにとりあえずさっと羽織るだけで、冬でもタオルだけよりもグッと温かいですよ。

バスローブはタオルの生地によってお値段にもかなり差が出ますが、使い勝手を試すのであれば安いものでも十分です。

でも吸水性がイマイチなものもあるので、しっかり口コミなどを確認してみてくださいね!

case4:こどもを優先して自分の肌はカサカサ

子どもの着替えや保湿ケアを優先して行い、自分のことは後回しになりがちなワンオペ育児。。

私もワンオペお風呂後、自分のケアは後回しにしていたのですが、気がついたら肌の状態も悪化してしまって、シミやシワが以前よりも気になるようになっていました…

そこでおすすめなのが美容オイルです!

メルヴィータ(Melvita)
ビオオイル アルガンオイル ローズ 50ml

 

化粧水前のブースターとして使える認証オーガニックのアルガンオイルで、無香料とローズの香りの2つの定番商品があります。

ローズの香りが苦手な私ですが、メルヴィータのローズは本物のお花のような爽やかで優しいローズの香りなので大好きです。

使い方は簡単!お風呂から出る直前に最後にささっと顔にひと塗りするだけです!

お風呂を出てから化粧水など自分のケアができるまで、このオイルがお肌を乾燥から守ってくれます。

また本来は化粧水ブースターとしての使い方を推奨されているだけあって、化粧水をするとお肌がいつもよりもしっとりすることを実感できるはずです。

 
ともまま
子どものお世話をしている時間が、化粧水をするための土台作りの時間になるのは嬉しいですね!

美容オイルは気になるけど価格が高いイメージがありますが、メルヴィータのアルガンオイルは他のオイルと比べるとお手頃な価格なのに高品質で、かなりコスパが良い商品だなと思います。

またお肌だけでなく、体や髪の潤いケアにも使えるんですよ♪

まとめ:便利グッズで子供とのお風呂を少しでも快適に!

いかがでしたか?今回はお風呂のお悩み別に5つのお助けグッズを紹介しました!

お風呂を嫌がる子供との戦いは、体力気力を消耗するだけの不毛な時間…

そんな時間がなくなってスムーズに楽しくお風呂に入れれば、子供もママもhappyですよね!

もし今回紹介した中でまだ試していない方法があれば、是非試してみてくださいね。

お風呂だけじゃなく、家事・育児で少しずつでも時短ができて気力を残せれば、その分がママ&パパの自由時間になるかも!一緒に頑張りましょう!

お読みいただきありがとうございました。

関連記事

副業や、語学、転職のためのスキルアップなど、コロナをきっかけに行動に踏み出す人が増えました。KPOPや韓国ドラマをきっかけに、韓国語に興味を持っている方も増えています!一方で、子育て中や、日々家事に追われるママさん達。悩める[…]

子育て中でも韓国語勉強を続けるコツ!時間を作る方法&継続に必要な3つのポイントを紹介!
関連記事

 ともままこんにちは!家事代行サービスの【CaSy(カジー)】 をご存知でしょうか?私は育児休業からの復職&ほぼワンオペで家事が回らなくなったことをきっかけに、家事代行サービスを使い始めました。家事代行は気[…]

家事代行【CaSy(カジー)】2年間利用した感想・レビュー!掃除before&after写真も掲載!