副業や、語学、転職のためのスキルアップなど、コロナをきっかけに行動に踏み出す人が増えました。
一方で、子育て中や、日々家事に追われるママさん達。

興味はあるけど、自分には時間がないから無理だな…と諦めている人も多いのではないでしょうか。
- 時間
- やる気(気力)
- 準備にかかるお金
このうちの2つ「時間」「やる気(というか気力)」が、特にママには確保が難しいかなと思います。
この記事では、ママ(パパ)さんの時間&やる気を生み出すコツや小ネタを紹介していきます!
悩めるママさん達が1人でも何かを始めるきっかけになれば嬉しいです♪
ママパパでも勉強&副業するために大事な2つのこと

Free Asking A Question 2 PNG illustration by Streamline
子育てに家事と、日々慌ただしく過ごしているママさん達。
(もちろんパパさんも!)
- 時間を作りたいけど、子供と過ごす時間を減らしたくない
- 育児・家事で毎日クッタクタで、追加で何かする気力がない
- 勉強や働く習慣がなく、できる自信がない
様々な事情や悩みで、諦めている人も多いのではないでしょうか。

という、質問のお返事としては…
ママ(パパ)でも勉強&副業はできる!
が答えです。
また、最も大切なのは時間の捻出ではなく「やる気」だと思っています。
育児・家事で疲れてくると、なかなか新しいことをする気力がわかないからです。
- 何をするにもイヤイヤ
- なかなかお風呂に入らない&ご飯を食べない
- 保育園や習い事への送迎
- 会社と家庭の両立
可愛い我が子のためとはいえ、精神をすり減らしながら毎日を精一杯過ごしていると、勉強など更に頑張ることはなかなか難しいですよね。。
ママ・パパでも勉強&副業するために大事なのは以下の2つ。
- 少しの効率化で時短&ストレス軽減して、気力を残す!
- 明確な目標を定めてモチベーションUPさせる!
この2つを達成して勉強や副業などをするコツを具体的に解説していきますね。
家事・子育ての効率化でストレス軽減&時間を作ろう!

Free Walk Together PNG illustration by Streamline
シーン別の家事・育児時短術と、自分時間の作り方、便利なサービスなどを紹介します。
自分にあったものを上手に活用して、日々のストレス減や時間の確保の参考にしてみてくださいね。
私も状況や、その時できることを選んでいます♪
悩めるママさんを例に、どのくらいの時間を獲得できるかもシミュレーションしてみます。
朝活してみよう

Free Work From Home 2 PNG illustration by Streamline
早速時短でも何でもないのですが…
朝活
おすすめです。
- 子供達やパートナーが寝ているので静かに集中できる
- 宅急便が来たり、見たいテレビがあるなど邪魔&誘惑するものも少ない
- 1日の始まりなので、まだ疲れていない!
1日の中で最も体力がある(はず)の朝をスキルアップの時間にするのは、とても効果的。
もちろん疲れていてゆっくり寝たい日は、ゆっくり体を休めることを優先しましょう。
15分でも早く起きれば、何か1つアクションをおこすことができますよ。
何より気持ちいい朝の日差しを感じながらの作業は充実した気分になれるはず♪

通勤などの移動中の時間を活用する

Free Successful Business PNG illustration by Streamline
仕事と育児の両立に奮闘しているワーママさん&パパさんは、電車やバスで通勤している人も多いでしょう。
コロナによって在宅勤務が増えたとはいえ、出社が必須な職種や、週数回は出社しなければいけない人も多いはず。
SNSをチェックしたり、スマホで雑誌や漫画を読んで息抜きをするのも、もちろんありです。
でもスマホが見られる状況なら、スキルアップや副業に時間を使うこともできるんです!
電車などの移動中でもできることって意外とたくさんあるんですよ。
- 勉強のための本を読む
- youtubeで学習動画を視聴する
- 通信教育のオンライン講座を受講する
- ブログやインスタの素材集め&バナー作り
- スマホのメモ帳などを使って記事執筆
勉強のために本を読む
電車やバスなどの移動中に読むなら、電子書籍がおすすめです。
かさばらない&重くないので手軽で良いですよ。
外国語の単語を覚えてみたり、SNSマーケティングやデザインに関する書籍を読んでみるなど、本を読むことで得られる知識ってやっぱり多いです。
例えば楽天の電子書籍「
楽天Kobo電子書籍ストア」などのサービスを使えば、いつでも読みたい本が選べて、いつでも読めるので、移動中に最適です。
youtubeで勉強動画を視聴する
今、youtubeにはクオリティの高い学習系の動画も数多く上がっています。
家だとチャンネル争いに負けたり、子供に邪魔されて落ち着いて動画視聴ができない人も多いはず。
スマホ&イヤフォンがあれば移動中は動画視聴の絶好のチャンスです。
通信教育のオンライン講座を受講する
自宅でできる通信教育の教材も今どんどん増えています!
いつでも見られるオンライン講座を提供しているサービスもありますよ。
自宅で予習&復習、移動中に講座動画の視聴という感じで効率的にスキルアップを図っていくことが可能です。
KPOPや韓国ドラマをきっかけに韓国語を独学で勉強している人が増えていますね。独学での勉強法、色々ありますが”テモ韓国語”って知っていますか?教材とオンライン講座がパッケージになっている、自宅での独学者向けの学習教材です。今回、私[…]
副業関連の作業時間にする
コロナをきっかけに副業に興味をもち、実際に始めている人がとても増えていますね。

どんな副業がしたいかにもよりますが、例えばブログ・SNS運用・WEBバナー制作・youtubeなどの場合
移動中でもスマホが触れれば、できる作業は意外と多いです。
- 情報収集
- メモ帳やGoogleドキュメントなどを使って、ライティング
- Canva Pro
やPhontoなどのアプリを使ってバナー作成
便利なアプリが今はたくさんあるので、スマホだけでも作業が完結できるものがたくさんあります。
塵も積もれば…という精神で、コツコツ作業を進めてみることも大切です。

料理で時短&楽しちゃおう

Free Fast Food PNG illustration by Streamline
献立検討・買い物・調理・片付け…など、毎日のお料理に使う時間って結構長いですよね。
少しでも時短ができれば、自分時間の確保だけでなくストレス軽減にもつながります!
- 買い物の代わりに、ネットスーパーや食材配達サービスを利用する
- ミールキットやお惣菜を活用する
- 出前に頼る
- 週末に自分で、もしくはお料理代行サービスで作り置きをする
- 便利家電を導入する
全力で時短しようと思うと、様々なサービスやグッズがあります。
ネットスーパーや食材配達サービス
子供を連れての買い物ってとても大変ですよね。
重い荷物を持っているのに子供に抱っこをせがまれたり、なかなか自転車に乗ってくれず帰れなかったり、お菓子コーナーの前で駄々こねられたりと、トラブルは尽きないものです。
お米などの重いものや1週間分の食材まとめ買いなど、ネットスーパーなどの活用をぜひ検討してみましょう。
ミールキットやお惣菜を活用する
買い物が出来てない!残業で遅くなって作る時間がない!
忙しい日や余裕がない時でも簡単&美味しく食べれるのが冷凍のお惣菜や、ミールキット。
献立を考える時間&買い物時間&調理時間を時短できる優れものです。
- 主菜・副菜の2品が20分で完成!献立キット【Kit Oisix】
- 栄養士の献立で簡単レシピ【食材宅配のヨシケイ】
- 一流料亭監修の美味しい冷凍惣菜を食べたいならば【etsu Calorie Balance Club】
料金はもちろん、各社こだわりのポイントが異なります。
お試しサービスを実施していたりするので、試しながら自分好みの味を見つけてみてはいかがでしょうか。
出前に頼る
作る気力がわかない…という日もありますよね。
そんな時は、思い切って出前を頼んでしまいましょう!
出前を待っている時間30分前後でも、できることはたくさんあります。
- 子供と夕飯前の時間をゆっくり過ごす
- 今日中にやりたかった勉強や作業を進める
- 部屋を片付けたり、お風呂の準備をする
週末に自分で、もしくはお料理代行サービスで作り置きをする
計画的に作り置きができれば、平日はレンジで温めるだけで美味しいご飯が食べられます。
作り置き用の本もたくさん出ているので、レシピや日持ちを参考に食べたいものを作ってみるのも良いでしょう。
週末も忙しくて、自分で作る時間がない!という方には、料理代行というサービスもあります。
例えば、家事代行サービスの【CaSy】の場合
3時間 7,227円(※2021年9月27日時点)で、お願いしたいお料理を作ってもらうことができます。
作り置きは冷凍できるものをオーダーもできるし、その日の夕食、お弁当、野菜のカットなど必要なものを自由にお願いできます。
2時間 4,700円で3日分の作り置きメニューを作ってもらえるお試しプランもありますよ。

※【CaSy】 公式サイトに遷移します
便利家電を導入する
便利家電はコストは高いなと思うかもしれませんが、毎日使うもの…
使う頻度が圧倒的に多いので、結果的に高コスパ!
- “ほったらかし調理”ができる自動調理鍋
- 食器洗い乾燥機(食洗機)
“ほったらかし調理”ができる自動調理鍋
楽天・amazon共にランキング1位(※2021年9月27日時点)の自動調理鍋はこちら。
大容量4.0Lなので、4人分の調理が可能。
自動メニュー80種が材料を入れてボタンをポチッと押すだけでOKです!
食器洗い乾燥機(食洗機)
食べ終わった後の食器の片付け、面倒だなと思っている人も多いのではないでしょうか。
”食器洗い乾燥機(食洗機)”があれば、食器をセットしてボタンを押せば綺麗にしてくれる憧れの便利家電です。
工事不要、タンク式でどこにでも置けるシンプルな食洗機。
色は白と黒あるので、お部屋の雰囲気に合わせてどこでも好きな所に置けるのも嬉しいですね。

※献立検討&食器洗いのストレス軽減!
子供とのお風呂をスムーズにこなす

Free Being Silly Crazy PNG illustration by Streamline
”お風呂に入ることを嫌がる子供 VS お風呂に入れたい母親”の戦いは、なかなか大変な夜の一大イベント。

時間のロス&イライラ回避になるので、いかにスムーズにお風呂に連れて行けるかは大事なポイント!
ともままこんにちは!こどもとの生活、夜は食事・お風呂・寝かしつけ・片付けとやる事が多くて時間との戦いですよね。更にワンオペ育児だと余裕がなくなってイライラすることも。。今回はその中からお風呂に関する悩みを解決で[…]

※献立検討&食器洗いのストレス軽減!
※子供のお風呂逃亡を阻止して時間のマイナス、イライラもなし!
1日の最後の難関”寝かしつけ”

Free Rest Nap PNG illustration by Streamline
ここを乗り越えればひと段落。
ママにとって1日の最後の仕事”子供の寝かしつけ”。
寝かしつけグッズいくつか試しましたが、我が家で1歳〜5歳で明確に助けられたのはディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ Dream Switch ドリームスイッチ!
1歳〜2歳の息子が気に入ったのは、【ことば】ABCやあいうえお、生活習慣が学べるコンテンツ。
動物が次々現れるのと、名前をいうだけのシンプルさが1〜2歳の子には分かりやすいようでハマっていました。
4〜5歳の娘は【えほん】講談社のディズニーゴールド絵本のコンテンツがお気に入り。
天井に映るので絵本を持つ手が疲れることもなく、部屋を暗くしても見えるので読み聞かせにも最適です。
注意点は大人も眠くなるということ。
寝ちゃったら寝ちゃったで、罪悪感は持たずにそのまま寝て、朝活を頑張るのがおすすめです。

※献立検討&食器洗いのストレス軽減!
※子供のお風呂逃亡を阻止して時間のマイナス、イライラもなし!
※子供との楽しい時間でストレス減!
家事代行を活用して掃除時間を自分時間に!

Free Clean up PNG illustration by Streamline
毎日の掃除、片付けも重労働ですよね。
ルンバなどの自動掃除機に頼るのも、時短に繋がる確実な手段です。
どうしても自動化できない場所もあるし、サボると家が汚くなって集中して勉強などに取り組みにくいお家になってしまったり。。
お家が綺麗になる&自分時間も獲得できるのが”家事代行サービス”。
お願いしている間に子供と遊んだり、勉強&副業の時間に充てたりと、充実した時間が過ごせますよ。
ともままこんにちは!家事代行サービスの【CaSy(カジー)】 をご存知でしょうか?私は育児休業からの復職&ほぼワンオペで家事が回らなくなったことをきっかけに、家事代行サービスを使い始めました。家事代行は気[…]

※献立検討&食器洗いのストレス軽減!
※子供のお風呂逃亡を阻止して時間のマイナス、イライラもなし!
※子供との楽しい時間でストレス減!
○月1回=家事代行3時間
明確な目標を定めてモチベーションUP!

Free Writing PNG illustration by Streamline
ママでも時間をかき集めれば、勉強や副業もできそうだなと思えてきましたか?

そうです、ママ&パパが自分の時間を作るのは大変なんです!!!!
そこで、次のステップで大事なのは”目標”を決めること。
なるべく達成した後に待っているHAPPYなことがイメージしやすい目標がおすすめです。
- 韓国語を勉強
→BTSのライブに行って、MCを完璧に聞き取りたい! - WEBデザインを勉強
→バナー制作などの副業で収入を得て、美味しいもの食べたい! - 副業で1円でも自分の力で稼いで自信をつけたい
→自信がついたら在宅中心の仕事に転職して、子供と向き合う時間を増やしたい!
ママの時間確保には”お金”か”やる気”のどちらかが必須です。
具体的な明るい未来の姿を目標を立てて、目標達成に向けて”無理しすぎず”にコツコツと続けることが大切です。
まとめ:子育て中のママでも勉強&副業はできる!

Free Support Team PNG illustration by Streamline
いかがでしたか?
1個でも実践できそうなことが見つかって、ママ&パパの自分のための時間を作る参考になれば嬉しいです。
色々活用して順調に過ごせても、実際には1日3時間(※悩めるママさん例)の自分時間を作り続けるのは難しいと思います。
例えば、私は韓国語の勉強をしていますが、1日15分でもやるorやらないでは大きな差があります。
15分の時間を作るならできそうな気がしますよね。
冒頭でも書きましたが、大事なのは以下2点!
- 少しの効率化で時短&ストレス軽減して、気力を残す!
- 明確な目標を定めてモチベーションUPさせる!
余裕が無くなったり、イライラしている時にプラスで何かを頑張ったり、集中して勉強するのは難しいです。
少しでもママ&パパが自分のために、何かスタートできるきっかけにこの記事がなれば嬉しいです。
全国のママさん&パパさん、一緒に頑張りましょう!
好きなKPOPアイドルが何て言っているか気になる韓国ドラマを字幕なしでも見れたらいいのにな近くて楽しい韓国旅行が好き韓国語が分かったらもっと楽しいかもと思ったことはありませんか?韓国語の習得…は時間がかかりますが[…]
ともままこんにちは!5歳の女の子は保育園や幼稚園、習い事にお手伝いなど、日々色々なことに挑戦して出来ることも増えたりと、成長をグッと感じるお年頃です。おしゃれに芽生えたり、ちょっと大人っぽいことに憧れる年齢でもありますね。[…]
Netflixで配信されている、大人気の韓国ドラマ「오징어 게임(イカゲーム)」。BTSのVやJINがコスプレを披露したり、YoutubeやTIKTOKでも多くの人がネタにしたりと、世界的に大ブームになっています。「イカゲーム」に登[…]